もうすぐ11月。
気候もすっかり冬の気配。
皆様体調、崩されていないですか?
さてさて、11月のワークショップの予定です。
以下のワークショップは、経験者の方か、l’oiseau bleuの初めての手作りせっけんを受けられた方、手作り石けんの作り方の工程を一通り把握されている方対象です。
石けん:炭石けん
日時: 11月15日(月) 10:00~お昼頃まで
石けん:ピンククレイ石けん
日時: 11月17日(水) 10:00~お昼頃まで
以下、どちらのワークショップも共通です。
場所: aoitoriさんのお教室 (詳細はメールにて)
持ち物: 筆記用具 エプロン ゴム手袋 マスク 牛乳パック(潰さずに)
大きめのタオルやひざ掛けなど
(持ち帰り時、石けんの熱が逃げないように包むため)
雑巾や布巾などの、拭くもの
講習費: 2500円
定員:5名
連絡先:be_vivacious@yahoo.co.jp
(もしくは私の携帯へどうぞ♪)
(エントリー番号をこちらからご連絡した時点で、参加決定とさせていただき ます。)
引き続き、初めての手作り石けんのワークショップ参加希望の方も募集中。
曜日・時間等はできるだけご希望に添えるように努力いたします。
まずはお問い合わせくださいませ☆
~~~~~
紅白でいつも咲いてくれる、姫フウロ草。
四季咲きで、お花が途切れることがほぼありません。
とても健気です。

気候もすっかり冬の気配。
皆様体調、崩されていないですか?
さてさて、11月のワークショップの予定です。
以下のワークショップは、経験者の方か、l’oiseau bleuの初めての手作りせっけんを受けられた方、手作り石けんの作り方の工程を一通り把握されている方対象です。
石けん:炭石けん
日時: 11月15日(月) 10:00~お昼頃まで
石けん:ピンククレイ石けん
日時: 11月17日(水) 10:00~お昼頃まで
以下、どちらのワークショップも共通です。
場所: aoitoriさんのお教室 (詳細はメールにて)
持ち物: 筆記用具 エプロン ゴム手袋 マスク 牛乳パック(潰さずに)
大きめのタオルやひざ掛けなど
(持ち帰り時、石けんの熱が逃げないように包むため)
雑巾や布巾などの、拭くもの
講習費: 2500円
定員:5名
連絡先:be_vivacious@yahoo.co.jp
(もしくは私の携帯へどうぞ♪)
(エントリー番号をこちらからご連絡した時点で、参加決定とさせていただき ます。)
引き続き、初めての手作り石けんのワークショップ参加希望の方も募集中。
曜日・時間等はできるだけご希望に添えるように努力いたします。
まずはお問い合わせくださいませ☆
~~~~~
紅白でいつも咲いてくれる、姫フウロ草。
四季咲きで、お花が途切れることがほぼありません。
とても健気です。

▲
by aoitoriaoitori
| 2010-10-28 16:53
| Workshop
シュシュ、普段良く使っていて、ボロボロになってしまったのを機に、また新しくてかわいいのが欲しいなぁーって。
で、シュシュといえば、kurariさん。
かわいいのをお願いしました。
それを聞いて、娘、「私もぉ~!!」と、真似しぃ。
でも彼女は自分でデザイン画を書いて、kurariさんにお願いしてはりました。

きれいにラッピングされてたものを、今日受け取りました。
って、遠すぎていまいち分りにくいですか?
では、アップです♪

これは娘がデザインしてkurariさんにお願いしたシュシュ。
最近の娘はpink&blackがお好きなようで。
もうばっちり好みのシュシュだといって、大喜び!!
早速今日、つけてましたよ。
うんうん、確かにかわいい。
ドットにレースに編みフラワーに、もうテンコモリのシュシュで、美味しい所取りなんです。

こちらは私のん。
娘のよりはもちろんシックな色合いで、でも、3色の編みフラワーはつけてもらいました♪
うぅっ、かわいいっ!!
おうちで早速つけてましたよ。
早くお外につけていきたいかも。
kurariさんのブログには、シュシュだけでなく素敵な作品がいっぱい。
そしてkurariさんの作品は、リバティーやLINNETさんなどの、とても上質な生地を使った作品で、布小物がお好きな方には垂涎ものの作品ばかり。
見ているだけでも幸せ気分ですぅ~♪
素敵なシュシュ、ありがとう
で、シュシュといえば、kurariさん。
かわいいのをお願いしました。
それを聞いて、娘、「私もぉ~!!」と、真似しぃ。
でも彼女は自分でデザイン画を書いて、kurariさんにお願いしてはりました。

きれいにラッピングされてたものを、今日受け取りました。
って、遠すぎていまいち分りにくいですか?
では、アップです♪

これは娘がデザインしてkurariさんにお願いしたシュシュ。
最近の娘はpink&blackがお好きなようで。
もうばっちり好みのシュシュだといって、大喜び!!
早速今日、つけてましたよ。
うんうん、確かにかわいい。
ドットにレースに編みフラワーに、もうテンコモリのシュシュで、美味しい所取りなんです。

こちらは私のん。
娘のよりはもちろんシックな色合いで、でも、3色の編みフラワーはつけてもらいました♪
うぅっ、かわいいっ!!
おうちで早速つけてましたよ。
早くお外につけていきたいかも。
kurariさんのブログには、シュシュだけでなく素敵な作品がいっぱい。
そしてkurariさんの作品は、リバティーやLINNETさんなどの、とても上質な生地を使った作品で、布小物がお好きな方には垂涎ものの作品ばかり。
見ているだけでも幸せ気分ですぅ~♪
素敵なシュシュ、ありがとう

▲
by aoitoriaoitori
| 2010-10-26 22:43
| chatter box

出来上がりました^^
私所感ですが、使い心地は。。。
いやぁ~、いいですっ!!
なんかおもしろいです。
なんだかもちってするのねぇ~ってちょっと感動♪
その新感覚(l’oiseau bleuの他の石けんと比較しての私所感ですよ、あくまでも)がおもしろくて、何度も泡立ててしまいます。
そして、私的には久し振りに使った、以前はお気に入りでよく使っていた精油をチョイスしたのですが、柑橘系のその香りがとてもよくって、ただいまバスタイム、すっかり幸せタイムです。
水を含まない状態のその石けんからは、あまり香りがしなくて「あれ?」と思っていたのですが、泡立てるとしっかり香ってきます。
これって精油の特徴かなって、最近思います。
以上、ワタクシの感想でした☆
~~~~~~~~~~
作った時にちょこっと紹介した、この火山灰soap。
それからお問い合わせや早くも予約が入ったりで、在庫ただ今3つとなってしまいました。
思いがけず私的にも気に入ったので、これはl’oiseau bleuの定番石けんにしようかなと思ってます。
気になる方は、お早めにご連絡くださいねぇ☆
でも、出来たてですので敏感肌の方は、手元でもう少し熟成させてからの使用をおすすめします。
火山灰soap,よろしくお願い致します。
▲
by aoitoriaoitori
| 2010-10-25 00:00
| soaps

トイレの芳香剤。
たまたまスーパーで見つけた、ハロウィンヴァージョン。
なんだかお手洗いも楽しくなりそうなデザイン。
香りが、「フルーツキャンディ」で、これはきっと私が好きな香りに違いない!ということで、即お買い上げ。
思った通りのおいしそうな香り♪
お手洗いだけでなく、廊下やお部屋までほのかにおいしそう。
一昔前はトイレの香りといえば、ローズ・ジャスミン・すずらんといった、定番フラワーの香りが多かったけど。
もっと昔はあの防虫剤のビッグサイズって感じの、「あれ」でしたよねぇ?
芳香剤の香りもずいぶん変わりました。
画像はエステー株式会社の「トイレの消臭力」という商品で、ルーム芳香剤版もありました。
▲
by aoitoriaoitori
| 2010-10-24 07:00
| chatter box
▲
by aoitoriaoitori
| 2010-10-22 22:17
| chatter box
今月予定のワークショップ、無事終了いたしました。
いつも撮り忘れる、作業中の画像。
私も作られている方々も、いつも集中して作っていますので、写メなんてコロッと忘れてしまいます。
今回は終わるぎりぎりにお声をかけてもらって、何とか一枚撮り収めました。

いい感じに流し込んでいらっしゃいます♪
早速カットした石けん画像を送ってくださいました。

粘土細工が得意とあって、かわいいハートのコンフェを作られて入れ込まれていました。
カットした石けんにもしっかりかわいいハートが見えますね。
まだ手作り石けん歴3回とは思えない、すばらしい作品でびっくりです。
初めての手作り石けんの方も、戸惑われながらもスムーズに石けんが出来上がりました☆
石けんの香り選びは皆さんとても迷われますが、一番楽しい時間ですよね?
もともとの香りと石けんが完成した時の香りは少し違ったりしますが、そこがまた楽しみで。
計量では1グラムに奮闘されたり、温度調節が大変だったりしましたが、上手に型入れまで出来たと思います。
あとは保温状態です。
明日のお昼頃にはカットOK状態になりますが、この石けんのカットがしたくてせっけんを作りたいんだと思う方も多いのだとか。
あの感触、作った者にしか分らない!!
じっくり味わって下さい。
感想・熟成の1ヶ月が待ち遠しいと思いますが、この1ヶ月間は、セレクトされたフレグランスをお部屋中に漂わせて、楽しんでくださいね。
もう既に来月作る石けんも、リクエストでほぼ決まっているものもあります^^
作ってみたい石けんがあれば、リクエストしてくださいね。
よほど難しくて初心者向きではない、と言うもの以外は大丈夫です。
今のところ、コース的な手作り石けんの教室てきにやっておりますが、小難しい説明とかはいらないから、とにかく作りたい!体験がしたいんだー、一回ポッキリでいいのよ、って感じのご要望もOK。
リクエスト、お待ちしております。
いつも撮り忘れる、作業中の画像。
私も作られている方々も、いつも集中して作っていますので、写メなんてコロッと忘れてしまいます。
今回は終わるぎりぎりにお声をかけてもらって、何とか一枚撮り収めました。

いい感じに流し込んでいらっしゃいます♪
早速カットした石けん画像を送ってくださいました。

粘土細工が得意とあって、かわいいハートのコンフェを作られて入れ込まれていました。
カットした石けんにもしっかりかわいいハートが見えますね。
まだ手作り石けん歴3回とは思えない、すばらしい作品でびっくりです。
初めての手作り石けんの方も、戸惑われながらもスムーズに石けんが出来上がりました☆
石けんの香り選びは皆さんとても迷われますが、一番楽しい時間ですよね?
もともとの香りと石けんが完成した時の香りは少し違ったりしますが、そこがまた楽しみで。
計量では1グラムに奮闘されたり、温度調節が大変だったりしましたが、上手に型入れまで出来たと思います。
あとは保温状態です。
明日のお昼頃にはカットOK状態になりますが、この石けんのカットがしたくてせっけんを作りたいんだと思う方も多いのだとか。
あの感触、作った者にしか分らない!!
じっくり味わって下さい。
感想・熟成の1ヶ月が待ち遠しいと思いますが、この1ヶ月間は、セレクトされたフレグランスをお部屋中に漂わせて、楽しんでくださいね。
もう既に来月作る石けんも、リクエストでほぼ決まっているものもあります^^
作ってみたい石けんがあれば、リクエストしてくださいね。
よほど難しくて初心者向きではない、と言うもの以外は大丈夫です。
今のところ、コース的な手作り石けんの教室てきにやっておりますが、小難しい説明とかはいらないから、とにかく作りたい!体験がしたいんだー、一回ポッキリでいいのよ、って感じのご要望もOK。
リクエスト、お待ちしております。
▲
by aoitoriaoitori
| 2010-10-21 22:56
| Workshop
石けんの作り方を知ると、楽しさを知ってはまってしまう人が多いと思います。
何より自分で作って原料を知っているわけですから、とにかく安全ですよね。
いいもの、満足なものが出来上がると、ちょっとしたお友達へのプレゼントとか、心ばかりのお礼、みたいにプレゼントする機会も出てくるでしょう。
すると考えるのが、教室で作る以外に自宅で自分でも、作ってみようかなってこと。
人にあげたりすると、足りなくなってきたりしますものね。
でもその障害は、まず道具を揃えること。
ただ、道具は基本キッチンにあるものばかりだから、これはだいたい揃っているかも。
ネックは原料。
サラダ油では基本作れないけれど、まだソフトオイルは身近なものばかり。
そう、ハードオイル系はちょっとそこらへんのスーパーでは手に入りません。
ネットでは注文できるけれど、ちょっと作るのに多すぎるオイル。
余ったらどうするのさーって思うと、どうしようかなと。
いろんなオイルを少しづつ欲しいのよね。
↑これらは全て、私が辿ってきた道なんですが、誰しも通る道なんではないでしょうか。
そこで、ふと思いついたのは。
ソフトにしてもハードにしても、こちらにはストックがたくさんあります。
たくさん一度に注文する方が、安く手に入るしから。
そこで、量り売りしたらいいんじゃないかと。
gいくらでお分けしたら、便利なんじゃないかなって。
ニーズがあれば、本格的に考えようと思いますが、いかがですか?
またコメントや、ワークショップに来ていただける時にでも、ご意見いただけたらと思います。
もちろん、オリーブオイルや米油など、石けん以外にもキッチンの調理に使うオイルもありますし、石けんを作らない人にも利用してもらえるかも。
そのへんのスーパーで買うよりかなりお安いこともありますから^^
売る、というより、お分けする、って言う感覚で^^
どうかな?の、提案でした。

ミスターブルーバードの2輪目です。
咲いて3日目ですので、大きく開いてお色目も薄くなってきてますが、美人でしょう?
香りももちろんあります♪
明日の朝には花びらが落ちてそうですが、このはかない一瞬も素敵ですよね☆
何より自分で作って原料を知っているわけですから、とにかく安全ですよね。
いいもの、満足なものが出来上がると、ちょっとしたお友達へのプレゼントとか、心ばかりのお礼、みたいにプレゼントする機会も出てくるでしょう。
すると考えるのが、教室で作る以外に自宅で自分でも、作ってみようかなってこと。
人にあげたりすると、足りなくなってきたりしますものね。
でもその障害は、まず道具を揃えること。
ただ、道具は基本キッチンにあるものばかりだから、これはだいたい揃っているかも。
ネックは原料。
サラダ油では基本作れないけれど、まだソフトオイルは身近なものばかり。
そう、ハードオイル系はちょっとそこらへんのスーパーでは手に入りません。
ネットでは注文できるけれど、ちょっと作るのに多すぎるオイル。
余ったらどうするのさーって思うと、どうしようかなと。
いろんなオイルを少しづつ欲しいのよね。
↑これらは全て、私が辿ってきた道なんですが、誰しも通る道なんではないでしょうか。
そこで、ふと思いついたのは。
ソフトにしてもハードにしても、こちらにはストックがたくさんあります。
たくさん一度に注文する方が、安く手に入るしから。
そこで、量り売りしたらいいんじゃないかと。
gいくらでお分けしたら、便利なんじゃないかなって。
ニーズがあれば、本格的に考えようと思いますが、いかがですか?
またコメントや、ワークショップに来ていただける時にでも、ご意見いただけたらと思います。
もちろん、オリーブオイルや米油など、石けん以外にもキッチンの調理に使うオイルもありますし、石けんを作らない人にも利用してもらえるかも。
そのへんのスーパーで買うよりかなりお安いこともありますから^^
売る、というより、お分けする、って言う感覚で^^
どうかな?の、提案でした。

ミスターブルーバードの2輪目です。
咲いて3日目ですので、大きく開いてお色目も薄くなってきてますが、美人でしょう?
香りももちろんあります♪
明日の朝には花びらが落ちてそうですが、このはかない一瞬も素敵ですよね☆
▲
by aoitoriaoitori
| 2010-10-17 12:27
| useful
にゃんこのヒロが我家に3日間滞在していました。
母から預かることになったのでした。

私も旦那様も子供もよく知っているはずだけど、はじめてのおうちに戸惑うヒロ。
でもすぐにあちこち家の中を探検しだしました。

翌日にはすっかりくつろいでいました。
実家では母にくっつき虫なヒロでしたが、ここでは私にひっつき虫。
トイレへ行けば一緒に入りたがるし(でも入れない^^)、ドアをあければすぐそこに寝そべって待っている。
ヒロ!と呼べば、ニャーと鳴いて返事してくれて、なでなでして欲しい時は何気に甘えてくる。
ちょっとお出かけしても、声が大きくないから近所迷惑は考えなくていいし。
お外へ連れて行く事はないので、お散歩も不必要。
トイレも決まった所でしかしないので安心。
キャットフード以外は食べさせたことがないので、人が食事していてもうるさくなくて良いのです・・・
が!
2日目からだんだんと本性発揮してきて。
ベランダに鳩が来たら、まるで大きな白いヤモリのように網戸に飛びかかりへばりつき、鳩を威嚇したり(それでも逃げない鳩って厚かましすぎ)。
テーブルや電話台に飛び乗るは、夜中ベランダでガサガサ!!という音で見てみたら、自分で網戸をあけて出ているし!!
お水に少しでもゴミや自分の毛など浮いていたら、絶対飲まない。
トイレはいつもきれいにして置かないと、きれいにするまでニャーニャーと訴えに来るし。
これはヤバイ!と思う頃には、実家へ帰す時間♪
でもいなければいないで、なんか寂しい。。。
いたら、なんだかお留守番させるのがかわいそうでなかなか外出もしにくかった私なのにね。
反面、やっぱりいなくて「楽」と感じることもあるし。
子育てと似てるなぁ~。
実家に帰ったヒロ。
夜遊びに行ったら、まだ私についてくるのがかわいい。
でももう2、3日したら、また元通り、母にくっつき虫に戻ってるんだろうなぁ~。
ところで、今回我家にヒロが来ていっちばーん嬉しかったのは、たぶん旦那さま。
食後ずーーーとヒロの相手して遊んでました、夜中まで!
まぁ癒されてたんでしょうね。
ヒロも家の中で一番遊んでくれる人、と認識していたようで、帰ってきたら嬉しそうに玄関までお迎えにいってました^^
時々なら、預かってもいいかも♪
動物はやっぱり癒されますね。
この3日間、我が家は皆穏やかでした。
私も気がつけば、笑顔で過ごしていたように思います。
ヒロ、ありがとう。
母から預かることになったのでした。

私も旦那様も子供もよく知っているはずだけど、はじめてのおうちに戸惑うヒロ。
でもすぐにあちこち家の中を探検しだしました。

翌日にはすっかりくつろいでいました。
実家では母にくっつき虫なヒロでしたが、ここでは私にひっつき虫。
トイレへ行けば一緒に入りたがるし(でも入れない^^)、ドアをあければすぐそこに寝そべって待っている。
ヒロ!と呼べば、ニャーと鳴いて返事してくれて、なでなでして欲しい時は何気に甘えてくる。
ちょっとお出かけしても、声が大きくないから近所迷惑は考えなくていいし。
お外へ連れて行く事はないので、お散歩も不必要。
トイレも決まった所でしかしないので安心。
キャットフード以外は食べさせたことがないので、人が食事していてもうるさくなくて良いのです・・・
が!
2日目からだんだんと本性発揮してきて。
ベランダに鳩が来たら、まるで大きな白いヤモリのように網戸に飛びかかりへばりつき、鳩を威嚇したり(それでも逃げない鳩って厚かましすぎ)。
テーブルや電話台に飛び乗るは、夜中ベランダでガサガサ!!という音で見てみたら、自分で網戸をあけて出ているし!!
お水に少しでもゴミや自分の毛など浮いていたら、絶対飲まない。
トイレはいつもきれいにして置かないと、きれいにするまでニャーニャーと訴えに来るし。
これはヤバイ!と思う頃には、実家へ帰す時間♪
でもいなければいないで、なんか寂しい。。。
いたら、なんだかお留守番させるのがかわいそうでなかなか外出もしにくかった私なのにね。
反面、やっぱりいなくて「楽」と感じることもあるし。
子育てと似てるなぁ~。
実家に帰ったヒロ。
夜遊びに行ったら、まだ私についてくるのがかわいい。
でももう2、3日したら、また元通り、母にくっつき虫に戻ってるんだろうなぁ~。
ところで、今回我家にヒロが来ていっちばーん嬉しかったのは、たぶん旦那さま。
食後ずーーーとヒロの相手して遊んでました、夜中まで!
まぁ癒されてたんでしょうね。
ヒロも家の中で一番遊んでくれる人、と認識していたようで、帰ってきたら嬉しそうに玄関までお迎えにいってました^^
時々なら、預かってもいいかも♪
動物はやっぱり癒されますね。
この3日間、我が家は皆穏やかでした。
私も気がつけば、笑顔で過ごしていたように思います。
ヒロ、ありがとう。
▲
by aoitoriaoitori
| 2010-10-15 22:14
| chatter box
10月18日(月)に開催される、経験者、もしくは2回目以降の受講の方向けのワークショップは、あと二名様空いております。
10月21日(木)に開催される、はじめての手作り石けんのワークショップは、あと3名様空いております。
詳細はコチラをごらん下さいませ☆
お一人様でもどうぞ、ご遠慮なさらずにぃ~♪
上記以外の日程をご希望の方も、お気軽に相談くださいませ☆
皆様のご参加を、お待ちしております。
~~~~~
またミニバラですが
ミスターブルーバードが咲きました♪
秋一番のミスターブルーバードは、お色目もよく香りも素敵♪
芳香種のミニバラなのに、今まであまり強く香らず・・・
でも今回、今までで一番強香かもしれません!

涼しくなってきたせいで、いつもは陽炎のミスターブルーバードだけど、何日かもっています♪
義母から譲り受けた枝が、やっと丈夫になってきたようです。
お友達から譲り受けたミニバラ、エッコ。
今年に入って咲いたエッコの全てが、なぜか香りがあるぅ~。
もともとこの子はよくある普通の無香のミニバラだったんだけど・・・
春咲いた子も、この子もほのか~に香るんですっ!

この子のみどころは、日々のお花の変化。
どんどん色も形態も変わっていきます。
ただ・・・一つ不満をいえば、ものすごく丈夫でどんどんシュートをのばして今では立派な株になりましたが、花つきが悪い・・・(涙)
株は本当に買って来た子のように大きく立派に丈夫になったのに・・・
きっと私の育て方、肥料のやり方?種類?が悪いんだろうなぁ。。。
でも!まだまだ期待してるよぉ~、だからいっぱい咲いてねぇ。
10月21日(木)に開催される、はじめての手作り石けんのワークショップは、あと3名様空いております。
詳細はコチラをごらん下さいませ☆
お一人様でもどうぞ、ご遠慮なさらずにぃ~♪
上記以外の日程をご希望の方も、お気軽に相談くださいませ☆
皆様のご参加を、お待ちしております。
~~~~~
またミニバラですが
ミスターブルーバードが咲きました♪
秋一番のミスターブルーバードは、お色目もよく香りも素敵♪
芳香種のミニバラなのに、今まであまり強く香らず・・・
でも今回、今までで一番強香かもしれません!

涼しくなってきたせいで、いつもは陽炎のミスターブルーバードだけど、何日かもっています♪
義母から譲り受けた枝が、やっと丈夫になってきたようです。
お友達から譲り受けたミニバラ、エッコ。
今年に入って咲いたエッコの全てが、なぜか香りがあるぅ~。
もともとこの子はよくある普通の無香のミニバラだったんだけど・・・
春咲いた子も、この子もほのか~に香るんですっ!

この子のみどころは、日々のお花の変化。
どんどん色も形態も変わっていきます。
ただ・・・一つ不満をいえば、ものすごく丈夫でどんどんシュートをのばして今では立派な株になりましたが、花つきが悪い・・・(涙)
株は本当に買って来た子のように大きく立派に丈夫になったのに・・・
きっと私の育て方、肥料のやり方?種類?が悪いんだろうなぁ。。。
でも!まだまだ期待してるよぉ~、だからいっぱい咲いてねぇ。
▲
by aoitoriaoitori
| 2010-10-14 15:33
| Workshop