1

前々からご紹介している、ミニバラ・エッコ。
もういよいよ枯れてきましたね。
それでもきれいな絞り染めって感じでしょ?
最後の最後まで残してあげたい気もするけれど、よく見ると後方に次の蕾が控えているから。
そろそろ次へバトンタッチの準備の時でしょ?
今日か明日中に、感謝の気持ちをこめて引退してもらいます。

この子もミニバラ。
深紅のミニバラで、香りがあるんです。
でも買いたての頃の、たくさんお花がついている時には、ちょっと香りは感じませんでした。
今回は夏から秋・冬とうんともすんとも言わないこの子、だけど一生懸命水や肥料をやって、やっと一つ蕾をつけたから、とてもとても期待しています。
自分で育てたお花の、姿やお色目、そして香り、期待しております。
でもきっと、もっと暖かくならないと開いてくれないんじゃないかな。

お馴染み、ローズマリー。
随分切ってみたのですが、どんどんお花をつけて、つるをのばしてきます。
本当に元気!強健な子です。;
こんなローズマリーですから、お料理に使って食すとそれはそれは強壮効果があることでしょう。
石けんでも、とてもよい香りでファンの方もいますね。
最近作ってなかったので、また久し振りに作ってみようかなと思案中。

休むことなく年中目を喜ばせてくれる、姫フウロ草。
紅白でいつも咲いてくれているので、いつもおめでたいなぁ~って思います。
暑い夏も、寒い冬も、いつもベランダで元気なこのコ。
お花は小さくて八重咲きで可憐なのに、実はとーっても強健です。
おうちに連れ帰ってきた時は、こんなに強い子だとは思ってなかったのですが、ただ水をあげるだけで本当に元気に育ってくれています。

見えにくいかもしれませんが・・・
中央のあたりに、紫の蕾があります。
日本のすみれです。
ちゃんとした名前を持っていた子ですが、いく種か紫の子がいてごちゃごちゃになってしまったので、お名前はもう分かりません。
この子が咲くと、春のおとずれを感じます。

そのすみれの鉢には、もう一つ別のすみれを植えていて。
私のお気に入りのピンクのすみれ、「ウスベニヒゴ」。
画像ではよく分からないでしょうが、たくさんたくさん芽が出てきています。
実は、この最盛期の前に、ドサッとかれちゃったんです。
全滅かと思いきや、枯れたはずの残り株からどんどん新芽が出てきていて、嬉しい事に、種を植えた新しい株からもどんどん新芽が。
あまりにかわいいので、上手く育ててお友達にプレゼントしたいなぁと考えていたのですが、やっぱり今期のお花が終わってからになるかもしれません。
それでもよければ、来年かわいいお花と出会うために育てたい方がいたら、さし上げますよぉ☆
楽しみなプチガーデンなのでしたぁ。
▲
by aoitoriaoitori
| 2010-02-18 11:18
| chatter box
五六市までしばらくブログが停滞している間に、実は色々アップしたいネタがあったのですが、どうにも時間が取れなくて・・・
いま盛んに宣伝している、「恋するベーカリー」の記事を先に出しちゃって、失礼しました。
五六市、どうだったの?って、誰も聞いてないかもですが・・・
今回は場所もよく、寒さもかなり軽減♪
人がたくさん集まる場所でしたので、先月よりもドキワクでした!
hidamari
さんの商品は、とても素敵なのにとてもお買い得値なので、飛ぶように嫁いでいきましたよ。
私も「もしも最後まで残っていてくれたら、有縁」と思っていたあれもこれもそれもどれも、みんないなくなっちゃいました
石鹸やリップは、やはりバレンタインということもあってかチョコレート製品が人気でした。
石けんはチョコミント、リップはチョコキャラメル♪
チョコレートが食べられない人にはいいのかな?
次回も申し込み済ですので、抽選で当れば出店予定。
また当ればご報告しますねぇ。
これは・・・↓、hidamariのメンバーさんに、「今日の思い出に」と、プレゼントしていただいたもの。
これ見ると、ガハハと笑ってしまいます。
でもそれは、彼女と私の秘密。。。
確かに思い出の品になりました!

いま盛んに宣伝している、「恋するベーカリー」の記事を先に出しちゃって、失礼しました。
五六市、どうだったの?って、誰も聞いてないかもですが・・・
今回は場所もよく、寒さもかなり軽減♪
人がたくさん集まる場所でしたので、先月よりもドキワクでした!
hidamari

私も「もしも最後まで残っていてくれたら、有縁」と思っていたあれもこれもそれもどれも、みんないなくなっちゃいました

石鹸やリップは、やはりバレンタインということもあってかチョコレート製品が人気でした。
石けんはチョコミント、リップはチョコキャラメル♪
チョコレートが食べられない人にはいいのかな?
次回も申し込み済ですので、抽選で当れば出店予定。
また当ればご報告しますねぇ。
これは・・・↓、hidamariのメンバーさんに、「今日の思い出に」と、プレゼントしていただいたもの。
これ見ると、ガハハと笑ってしまいます。
でもそれは、彼女と私の秘密。。。
確かに思い出の品になりました!

▲
by aoitoriaoitori
| 2010-02-17 23:58
| chatter box

画像↑、ピンぼけすみません。。。
試写会へ行ってきました。
今回は「観たい!当ってぇ~」と思って応募したので、当って嬉しかったです^^
いつものことですが、話の内容は全く知らずに観にいきました。
でもポスターの写真が素敵でしょ?
おいしそうなパンとスイーツがいっぱい並んでいて、メリル・ストリープが差し出しているコーヒー、なんだかすごく素敵なカフェのイメージがするじゃないですか。
話の内容がどうであれ、このお店の雰囲気とか建築物が、目の保養をさせてくれるに違いないと思っていたのでした。
内容は深く触れないけれど・・・
不倫です。
大人の不倫。
ってか、若い子に昔取られてしまった旦那と、10年ぶりに再会して不倫、なのです。
不倫なんだけど、これも不倫って言うんだなーって、妙なことに感心。
メリル・ストリープで大人な不倫といえば・・・
そう、「マディソン群の橋」ですな。
でも似ているようで異なります。
マディソンはなんだかきれいにまとまってしまっているように感じますが、恋する~のほうは、ちょっとあれに比べたらコミカルかなぁ。
でももとの旦那もメリルも、経済的には裕福ってところが共感薄れるかな。
あー、あー、セレブな世界の人ねぇーって思ってしまう。
で、期待したほどベーカリーは出てこないんだなぁー。
メリルの自宅は度々出てきて、その大きく優雅なおうちにびっくりするものの、ちょっと求めているものと違う。
マディソン~に比べてとても幸せな背景があるので、軽い映画に思えてしまうかも。。。
気軽に見れて、重たくならなくていいのかなぁ。
で、いつもこの評価で「大阪人やなぁ」といわれそうですが・・・
「試写会でよかった」と思う、映画でした。
この映画に1800円(今って大人、この値段ですよねぇ?)払うのは、ちょっともったいない気がする・・・
招待していただいたのに、ごめんなさい。
でも、見ないよりは見ておきたいと思った作品です☆
▲
by aoitoriaoitori
| 2010-02-16 21:34
| chatter box
▲
by aoitoriaoitori
| 2010-02-14 09:49
| ご挨拶
いよいよ明日です。
お天気、最後までポカポカならいいなぁ~と思うのですが、どうでしょう。
さいころさんでもひだまり
さんにも言われていたこと・・・
「石けんの説明、ちいちゃな紙を貼り付けるか、大きな紙に書いてくれてもいいよぉ~」
そうですよね、そう、そうなの。
私がいつもいるならば、いつだって懇切丁寧に説明できるけど。
いつも店頭に立っているとは限らない。
私がいたって、なかなか買う気がなければ気軽にお客さんは聞きにくいだろうし。
で、こんな感じにしてみました。。。↓

詳しい効果なんかは、書いたりしても口頭でも薬事法に引っかかってしまうの
本当は、もっと成分の効果の説明とかしたいんだけど、ぐっとこらえて。
香りと、使われている成分名くらいの事しか書いていませんが。
何もないより、初めてのお客さんに興味くらいは持ってもらえるかな?
リップはこんな感じ↓

吊るしちゃいました。
l’oiseau bleuの石けん、いつもどこかのお店の片隅にこそっとおいていただくことが多いので、厚かましく大きなスペース借りるのは気がひけます。
ならば、台の上の面積とらずに、縦に使えば見易いし合理的かなぁ~って^^
ちょっとディスプレイをヴァージョンアップしてみました♪
いかがでしょう?
ちょっとがんばったので、よろしければ遊びにきてくださいねっ。
お天気、最後までポカポカならいいなぁ~と思うのですが、どうでしょう。
さいころさんでもひだまり

「石けんの説明、ちいちゃな紙を貼り付けるか、大きな紙に書いてくれてもいいよぉ~」
そうですよね、そう、そうなの。
私がいつもいるならば、いつだって懇切丁寧に説明できるけど。
いつも店頭に立っているとは限らない。
私がいたって、なかなか買う気がなければ気軽にお客さんは聞きにくいだろうし。
で、こんな感じにしてみました。。。↓

詳しい効果なんかは、書いたりしても口頭でも薬事法に引っかかってしまうの

本当は、もっと成分の効果の説明とかしたいんだけど、ぐっとこらえて。
香りと、使われている成分名くらいの事しか書いていませんが。
何もないより、初めてのお客さんに興味くらいは持ってもらえるかな?
リップはこんな感じ↓

吊るしちゃいました。
l’oiseau bleuの石けん、いつもどこかのお店の片隅にこそっとおいていただくことが多いので、厚かましく大きなスペース借りるのは気がひけます。
ならば、台の上の面積とらずに、縦に使えば見易いし合理的かなぁ~って^^
ちょっとディスプレイをヴァージョンアップしてみました♪
いかがでしょう?
ちょっとがんばったので、よろしければ遊びにきてくださいねっ。
▲
by aoitoriaoitori
| 2010-02-13 23:18
| Events
ブログ、ちょっとご無沙汰でしたね。
気がつけばもう、次の五六市が近づいてきています。
五六市の準備や他の事で、バタバタしておりますぅ~。

石けんは、人気のマンゴも今回は持っていきます。
五六市のお客様にも気に入っていただけたら嬉しいなぁ~
リップは4種類です。
石けんもリップも、せっかくのバレンタインだから、ちょっぴり意識した商品もあります^^
これは五六市の商品ではないのですが・・・

画像が分かりにくいですね。
ピンクのハートの箱なんです。
石けんで作ったピンクのハートのお箱♪
ふたを開けるとね、

チョコレート・コフレなんだなぁ~。
ちいちゃなチョコがいっぱぁ~い♪

でも、こんな感じ↑で、箱いっぱいの大きさのハートチョコが、ボン!とひとつ入っているのもいいのかも。
チョココフレは、お箱はローズの香り、チョコはもちろんチョコの香り。
チョコソープは、ちいちゃいのを細々作り過ぎてしまい、こんな小さいのばっかりどーしよーと、途方にくれています・・・
ところで「コフレ」の意味、ご存知でした?
フランス語で小箱、宝石箱、という意味ですって。
でも日本では一般的に、~セット、という感じの所に使うことが多いらしい。
クリスマス前って、コスメショップでよく「クリスマスコフレ」とか、出るでしょ?
でね、今回チョコレートを色々見ていて、チョコレートにも「コフレ」ってあるので、すごーく気になって調べました。
私の中の想像は、ニアリィ~だったかも。
まずコフレと聞いて、「英語ならコフィンかな??」って思ったのです。。。
コフィンって何かご存知ですか?・・・棺おけです(爆)!
宝石箱と棺おけ・・・近くない?ないか・・・
どーでもいいことでしたね。
2月14日はバレンタイン&五六市の日。
ぜひぜひカップルで、ご夫婦で、家族やお友達と、そしてもちろんお一人でのんびりぶらぶらと。
五六市散策にいらして下さい。
ショップ「ひだまり
」にもお寄り下さいませね。
l’oiseau bleuの石鹸やリップもよろしくお願いいたします☆
気がつけばもう、次の五六市が近づいてきています。
五六市の準備や他の事で、バタバタしておりますぅ~。

石けんは、人気のマンゴも今回は持っていきます。
五六市のお客様にも気に入っていただけたら嬉しいなぁ~

リップは4種類です。
石けんもリップも、せっかくのバレンタインだから、ちょっぴり意識した商品もあります^^
これは五六市の商品ではないのですが・・・

画像が分かりにくいですね。
ピンクのハートの箱なんです。
石けんで作ったピンクのハートのお箱♪
ふたを開けるとね、

チョコレート・コフレなんだなぁ~。
ちいちゃなチョコがいっぱぁ~い♪

でも、こんな感じ↑で、箱いっぱいの大きさのハートチョコが、ボン!とひとつ入っているのもいいのかも。
チョココフレは、お箱はローズの香り、チョコはもちろんチョコの香り。
チョコソープは、ちいちゃいのを細々作り過ぎてしまい、こんな小さいのばっかりどーしよーと、途方にくれています・・・
ところで「コフレ」の意味、ご存知でした?
フランス語で小箱、宝石箱、という意味ですって。
でも日本では一般的に、~セット、という感じの所に使うことが多いらしい。
クリスマス前って、コスメショップでよく「クリスマスコフレ」とか、出るでしょ?
でね、今回チョコレートを色々見ていて、チョコレートにも「コフレ」ってあるので、すごーく気になって調べました。
私の中の想像は、ニアリィ~だったかも。
まずコフレと聞いて、「英語ならコフィンかな??」って思ったのです。。。
コフィンって何かご存知ですか?・・・棺おけです(爆)!
宝石箱と棺おけ・・・近くない?ないか・・・
どーでもいいことでしたね。
2月14日はバレンタイン&五六市の日。
ぜひぜひカップルで、ご夫婦で、家族やお友達と、そしてもちろんお一人でのんびりぶらぶらと。
五六市散策にいらして下さい。
ショップ「ひだまり

l’oiseau bleuの石鹸やリップもよろしくお願いいたします☆
▲
by aoitoriaoitori
| 2010-02-12 14:18
| Events
1